fbpx Skip to content

The ZEN of FURUSE YUKIHIRO

My Works Update

Primary Navigation Menu
Menu
  • PROFILE
  • Bibliography
  • SUBJECTS
  • Column
  • PGP
The ZEN of FURUSE YUKIHIRO

それは「IoT」なのか?

2017-08-17
On: 2017/08/17
In: コラム

スマートフォンで解錠するスマートロックに不具合が生じ、「カギがあかない」というユーザーにとっては悪夢 […]Continue Reading

ナノファイバー学会で講演

2017-07-14
On: 2017/07/14
In: 活動紹介

ナノファイバー学会から、「IoTビジネスの最近の動向」というタイトルで話題提供を、という依頼をいただ […]Continue Reading

スーパーキャパシタへの道

2017-01-13
On: 2017/01/13
In: 活動紹介

キャパシタ(Capacitor)は、コンデンサのお化けである。「電気を貯める新しいデバイス」として、 […]Continue Reading

ナノテクノロジー研究のプロデュース

2016-12-01
On: 2016/12/01
In: 活動紹介

2016年12月1日付で、東京大学政策ビジョン研究センターの非常勤講師を拝命。本郷キャンパスに週に一 […]Continue Reading

「実験工房」連載終了

2016-11-04
On: 2016/11/04
In: コラム

最初の原稿を書いたときは、まだ20代だった。『日経トレンディ』の連載「古瀬幸広の実験工房」である。連 […]Continue Reading

昔話01「PCとの出会いと直感」

2015-01-14
On: 2015/01/14
In: 昔話

1979年、大学には運良く現役で合格できたので、1981年に駒場から本郷に移動(進学)した。文学部で […]Continue Reading

「個人情報」の定義

2014-11-06
On: 2014/11/06
In: コラム

「個人情報」という用語は、曖昧な定義のまま利用されている。そして人によって、受け止め方が違う。「個人 […]Continue Reading

大西洋を渡った酵母の話

2014-09-08
On: 2014/09/08
In: コラム

東京大学の大矢禎一教授(酵母研究が専門/大学院新領域創成科学研究科教授/Homepage)と談笑して […]Continue Reading

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 6 7 8 次へ

最新記事

  • 午前8時‐11時はテレビを消そう 2021/01/14
  • [COVID-19]残念ながら「自助」は正しい 2021/01/07
  • 「私的独占」の禁止 2020/09/13
  • [解決]スマートフォンが仮死状態 2020/08/21
  • [COVID-19]感染者に感謝しよう 2020/08/16
  • Nuro光のF660Aチューニング 2020/08/16
  • 独占禁止法を学びなさい 2020/08/09
  • [COVID-19]クラスター事例集 2020/08/07
  • イワン・イリッチへの追悼文 2020/07/07
  • [COVID-19]土足×飲食主因説 2020/04/24

ショートカット

  • コンテンツ追記情報
  • リソースの備忘録

カテゴリー

  • COVID-19
  • コラム
  • 備忘録
  • 昔話
  • 活動紹介
  • 著作物紹介
  • 解決

Copyright (c) Yukihiro FURUSE 2021